top of page

月潟劇場
Tsukigata Theater
月潟劇場とは?
「月潟劇場」は月潟地域でかつて営業していた映画館。
既に使用することはできないが、映写機が残っている。
ただ、最初から映画館だったわけではなく、学校や材木置き場などの変遷を経てきた。
造ったのは、かつての月潟村の村長であった青柳良太郎氏。
現在も残る緞帳には、青柳氏が組合長を務めた月潟の料亭組合がスポンサーとして名を連ねている。

.jpg)
アートイベント「つきのまちシアター」
photo:内藤雅子(SUNDAY photo studio)
昔
現存する登記簿によると、1939年に作られた建物です。ただ、住民の方から聞いたお話などによると、元々映画館であったわけではなく、倉庫、学校、舞台など様々な経緯を経てきた歴史のある建物であることが分かっています。
1939年 (昭和14年)
1944年頃(昭和19年頃)
1949年頃(昭和24年頃)
1953年頃(昭和28年頃)
1957年 (昭和32年)
映画館ができた
この頃には月潟地域に料亭20~30軒が営業していた
新制中学校の1、2年生校舎として使用されていた
※その当時、2階桟敷席はなかった
映画館としては営業していなかった。
材木等の物置としていた.2階に桟敷はあった
現在も月潟在住の元映写技師さんが映画館に勤め始めた年

写真は、現在も月潟在住の元映写技師 小古井保さん